参観日
2020年11月12日 17時57分今日は今年度になって初めての参観日でした。新型コロナウイルスの影響で今まで開催できず、大変申し訳あり
ませんでした。例年と違って、2・3・4時間目と学級を分けての分散開催となりました。
※ 2時間目
<1年生> 「あきのフェスティバル」を体育館で行いました。
<2年1組> 国語「ようすをあらわすことば」の学習をしました。
<3年1組> 外国語活動「アルファベット」を学習しました。
<4年1組> 国語「慣用句」について学びました。
<6年1組> 社会「3人の武将と天下統一」について学びました。
※ 3時間目
<2年2組> 国語「あきがいっぱい」を学習しました。
<3年2組> 外国語活動「アルファベット」を学習しました。
<4年2組> 国語「慣用句」について勉強しました。
※ 4時間目
<5年生> 前半は合唱「大阪風お好み焼き」、合奏「残酷な天使のテーゼ」を発表しました。
後半は「8の字ジャンプ」で、県記録に挑戦しました。
結果は、5年1組が「627回」を跳んで新記録を達成しました。もちろん県1位です。おめでとうございます!
保護者の皆様、平日昼間というお忙しい中にも関わらず、大勢の方がお越しくださりありがとうございました。