6年生:他学年交流
2020年10月23日 17時37分今日は6年生が、他学年と交流する時間を設けました。6年生は先週の学活で、自分たちが丹原小学校に何がで
きるかを話し合って、下級生と交流することが決まったそうです。残る半年で6年生に最上級生の自覚が出てきた
と感じました。4時間目に1年生と、5時間目は2年生と、6時間目は4年生と交流しました。
<1年生との交流> 4時間目は運動場が乾いていなかったため、体育館でドッジボールや鬼ごっこをやりました。
<2年生との交流> 5時間目に運動場で、サッカーや鬼ごっこ、8の字ジャンプなどをやりました。
<4年生との交流> 6時間目は4年生と、サッカーや鬼ごっこ、ドッチボールで交流しました。
学年に合わせて、色々なルールを考えてうまく交流していました。下級生の楽しそうな笑顔が印象的でした。
6年生の皆さん、卒業まで半年足らずになりましたが、できることを精一杯やって思い出を作ってください。
4年1組:遠隔合同授業
投稿日時 : 10/23 HP管理者 カテゴリ:
5時間目に4年1組が、算数で田滝小学校の4年生と遠隔合同授業を行いました。田滝小学校の松木先生が主に
なって「複雑な図形の面積の求め方」についての授業を進めてくれました。
電子黒板にある、L字の形をした図形の面積を、どうやって求めたらいいかを班で話し合いました。
図形を二つに分けるとか、三つに分ける、大きな長方形から小さな長方形を引く、などの意見が出ました。
お互いに、それらの意見を発表し合って考えを深めました。
二つの長方形に分ける方法で、面積を求めてみました。自分のやりやすい、簡単な方法で求めましょう。次の
時間はもう少し複雑な形に挑戦するそうです。田滝小の皆さん、松木先生、ありがとうございました。