西条市立

丹原小学校 
〒791-0508
愛媛県西条市丹原町池田1778番地1
TEL 0898-68-7005
FAX 0898-68-7061

eライブラリ(家庭学習サービス)

   

※朝の欠席・遅刻の連絡はマチコミメールをご活用ください。電話の場合は、7:20~8:00の間にご連絡をお願いいたします。また、午後の学校への連絡は、17:30までにお願いします。学校長・PTA理事会)

※学校開庁日の16:20~16:30の間、教職員は終礼をしています。

9月1日(水)2学期始業式と避難訓練の様子を掲載しました。

2021年9月1日 11時02分

 さあ、2学期が始まりました。先ほど、始業式を行いました。今回は、新型コロナウイルス感染症予防の観点から、校長室からリモートで行いました。

 まず、3人の児童代表(1年生、3年生、5年生)が決意の言葉を発表しました。それぞれの言葉で、夏休みに頑張ったことや思い出、そして2学期の抱負を発表しました。新しい気持ちで頑張ろうという思いがよく伝わってきました。大変立派でした。

 次に、校長先生の式辞です。

 校長先生は、「ナイル川を渡るアリ」というお話を通して、2学期も目標に向かって、みんなで支え合って伸びていくことの大切さを話されました。

 始業式の後、7月21日に行われた西条市水泳記録会の表彰を行いました。たくさんの人が入賞や県標準記録を突破しています。感染症予防の観点から代表の3名を表彰しました。

【100m自由形女子 第2位】

【100m平泳ぎ女子 第3位】

【25m 自由形県標準記録突破(記録賞)】

 始業式中の各教室での様子です。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

 

 次に、避難訓練です。2校時、地震が起きたことを想定して、避難訓練を行いました。避難の合言葉は、「お・は・し・も・ち」です。「お」はおさない。「は」ははしらない。「し」はしゃべらない。「も」はもどらない。「ち」はちかよらない。さて、今回も全員無事に避難できるでしょうか?

 緊急地震速報の放送が入ると・・・完璧です。

 「避難を開始してください」の放送合図とともに、避難開始です。

 今回は、目標タイムの3分を大幅に上回るタイムで全員無事に避難できました。すばらしかったです。

 今日は、防災の日。98年前に発生した関東大震災を一つの教訓とし、災害への備えを怠らないようにとの意味で防災の日が定められています。防災の日の避難訓練に、丹原っ子たちは、真剣に取り組むことができました。これからも「真剣に命を守る」という勉強を続けていきたいと考えています。

〈保護者・地域の皆様へ〉 

 保護者・地域の皆様におかれましては、夏休み中も子どもたちを見守っていただき、大変お世話になりました。おかげさまで、大きな事件や事故等に巻き込まれることなく、無事に2学期の始業式を迎えることができました。心から感謝申し上げます。今後ともご理解、ご協力のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。