7月6日(火)4年生と6年生の防災学習の様子を掲載しました。
2021年7月6日 13時56分今日は、西条西消防署の皆さんに来ていただき、4年生と6年生が防災学習(起震車体験、初期消火訓練)を行いました。
どちらも「自分の命は自分で守る」という力を身に付けるための学習です。消防署の方の説明をお聞きして、4年生も6年生も真剣に取り組んでいました。
起震車体験には6年生から、初期消火訓練には4年生から取り組みました。
起震車(地震体験車)は、県内に1台しかない貴重な車です。
【6年生起震車体験】
【4年生初期消火訓練】
【4年生起震車体験】
【6年生初期消火訓練】
4年生と6年生の全員が、起震車体験と消火訓練を終えてから、6年生を対象に、過去の大きな地震を体験させてくださいました。希望者多数のため、じゃんけんで決めました。
【東北地方太平洋沖地震・・・東日本大震災に】
【兵庫県南部地震・・・阪神・淡路大震災に】
【関東大地震・・・関東大震災に】
西条西消防署の皆様、丹原小学校の4年生と6年生に貴重な学びの機会を提供していただき、誠にありがとうございました。
今日、学習したことを子どもたちがお家の人に話すことになっています。ご家庭でも、防災について改めて話し合っていただいたらと思います。