4年生・水の出張授業
2021年3月8日 16時35分5・6時間目に4年生は音楽室で、道前平野土地改良区の西さんと村上さんがおいでて「水の出張授業」を受け
ました。土地改良区とは、主に国や市の農業用水を管理しているところです。まず始めに、農業用水は田や畑に水
を流すだけでなく、色々な働きがあることをDVDを観て学習しました。
次に、我々の住む道前平野には、どこからどのように水が流れているかを説明してくれました。
小学校横の水路の水は、久万高原町の面河ダムから引いてきて、中山川を通って兼久の大池にいったん貯めて
から、取水口で調節しながら流れてきていることを初めて知りました。
授業が終わってから感想を言って、一人一人が用紙に記入しました。最後に児童代表がお礼を述べました。知ら
ない事が多くて、とても勉強になりましたね。西さん、村上さん、ありがとうございました。
6年生ありがとう集会(その2)
投稿日時 : 03/08 HP管理者 カテゴリ:
金曜日に開催した「6年生ありがとう集会」の第2弾をアップします。今日は4年生の出し物からです。
<4年生>
<5年生>
どの学年も練習の成果が出た、とても素晴らしい発表でした。次は、6年生から下級生へのお礼の演奏です。
曲は5年生の音楽発表会で素晴らしい演奏をした「Sing Sing Sing」と、鬼滅の刃の主題歌「紅蓮華」です。
最後に6年生代表が、下級生にお礼の言葉を述べました。運営委員の閉会の言葉があり、6年生が退場しました。
下級生の発表は、感謝の気持ちが表れた素晴らしいものでした。それに応えた6年生の演奏は、迫力がある
とても素敵な演奏でした。素晴らしい「6年生を送る会」でした。本当にありがとうございました。