西条市立

丹原小学校 
〒791-0508
愛媛県西条市丹原町池田1778番地1
TEL 0898-68-7005
FAX 0898-68-7061

eライブラリ(家庭学習サービス)

   

※朝の欠席・遅刻の連絡はマチコミメールをご活用ください。電話の場合は、7:20~8:00の間にご連絡をお願いいたします。また、午後の学校への連絡は、17:30までにお願いします。学校長・PTA理事会)

※学校開庁日の16:20~16:30の間、教職員は終礼をしています。

1月11日(火)第3学期始業式の様子を掲載しました。

2022年1月11日 10時27分

    令和4年、2022年がスタートしました。「伸びる」を合言葉に精進する丹原っ子。「丹原っ子更に飛躍の年」と本年を位置付け、気持ちも新たに「子どもに寄り添い、一人一人を大切にする教育」を進めてまいります。今年もどうか変わらぬご理解とご協力をお願いいたします。

  さあ、3学期が始まりました。先ほど、始業式を行いました。今回は、新型コロナウイルス感染症予防の観点から、校長室からリモートで行いました。

 まず、3人の児童代表(2年生、4年生、6年生)が決意の言葉を発表しました。それぞれの言葉で、冬休みに頑張ったことや思い出、そして3学期の目標を発表しました。決意も新たに頑張ろうという思いがよく伝わってきました。大変立派でした。

 

    次に、校長先生の式辞です。

 校長先生は、孔子の言葉である「学(まな)びて時(とき)にこれを習(なら)う。亦説(またよろこ)ばしからずや。朋(とも)有(あ)り遠方(えんぽう)より来(きた)る、亦(また)楽(たの)しからずや。」を通して、この3学期、この1年、「勉強は楽しいな。みんなと学べることはもっと楽しいな。」と思いながら、頑張ってほしい、ぐんぐん伸びていってほしいと話されました。

 さて、3学期は仮設校舎でのスタートです。どのような様子で始業式を迎えているのでしょうか。

【1年生】

  

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

    始業式の後、「えひめこども美術展」の表彰伝達を行いました。たくさんの人が入選しています。感染症予防の観点から代表(特選)の4名を表彰しました。

えひめこども美術展 図画工作の部 特選

えひめこども美術展 書写の部 特選

 

    保護者の皆様におかれましては、年末のご多用のところ、仮設校舎への移転作業に多数ご参加をいただき、誠にありがとうございました。おかげさまで、新たな環境の下、3学期の始業式を迎えることができました。心から感謝申し上げます。今後ともご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。