5月28日(金)プール清掃(6年生)、バケツ稲づくり(5年生)の様子を掲載しました。
2021年5月28日 15時36分今日は、6年生のプール清掃と5年生のバケツ稲づくりの様子をお伝えします。
まず、6年生のプール清掃です。5年生が午前中にプールサイドをきれいにしてくれていたので、6年生はプールの中を清掃しました。
昨年度は、使用していなかったので大変だったと思います。お陰で、今年度は無事にプール開きができます。ありがとうございました。
続いて、5年生のバケツ稲づくりです。
ずらっと並んだこのバケツ、どこから運んできたと思いますか?
実は、このようにして、5年生が運んできました。バケツに土がいっぱい入っているので、かなり重そうです。
そして、これらの土は、畑から掘り起こした土でした。とにかく重いので、畑から駐車場に引き上げるだけでも大変そうです。
一人が一つのバケツに種をまき、責任を持って自分のバケツ稲を育てていきます。
そのため、まず、自分のバケツに名前のシールを貼り、
水を入れます。
次に、肥料と種をまきます。一粒ずつ丁寧に、心を込めて・・・・・・。
5年生が精一杯頑張ったので、どうか無事に発芽し、立派な稲に育っていきますように!!