西条市立

丹原小学校 
〒791-0508
愛媛県西条市丹原町池田1778番地1
TEL 0898-68-7005
FAX 0898-68-7061

eライブラリ(家庭学習サービス)

   

※朝の欠席・遅刻の連絡はマチコミメールをご活用ください。電話の場合は、7:20~8:00の間にご連絡をお願いいたします。また、午後の学校への連絡は、17:30までにお願いします。学校長・PTA理事会)

※学校開庁日の16:20~16:30の間、教職員は終礼をしています。

6月11日(金)1年生の水泳の授業の様子を掲載しました。

2021年6月11日 13時17分

 5、6年生がきれいに清掃したプールに、たっぷりと水が入り、1年ぶりに水泳の授業が行われています。今日は、1年生の授業の様子をお伝えします。

 取材に行ったときには、プールに入って、「じゃんけん列車」(じゃんけんして、負けた人が勝った人の後ろにつながっていくゲーム)をしているところでした。

 二人が、プールの入り方のお手本を見せてくれました。

 二人でじゃんけんをして、負けた人は勝った人の後ろに回ってつながります。

 三人目の人もじゃんけんに加わります。

 このようにして、先頭の人がじゃんけんをして、列車のようにどんどんつながっていきます。

 それでは、みんなで「じゃんけん列車」を始めましょう。

 ずいぶん長い列車になってきました。

 どんどんつながっていき、最後はこんなに長い列車になりました。

 1年生の皆さん、とても楽しそうでしたね。

 さて、ここからは6日(日)の運動会を振り返っていきます。今回が最終回です。

 今日は、「紅白リレー」と「ラジオ体操」、閉会式の様子をお伝えします。

 プログラム9番、紅白両チームの代表選手による「紅白リレー」です。チームは、赤ハチマキチーム、赤帽子チーム、白ハチマキチーム、白帽子チームの4チームです。

 演技係さんの先導で、選手たちが入場します。チームの代表として、みんな真剣な表情で入場してきました。

 

 結果は、1位 白帽子チーム、2位 白ハチマキチーム、3位 赤帽子チーム、4位 赤ハチマキチームでした。どのちおーむも最後まであきらめず、全力で走った姿は見ていて、胸が熱くなりました。

 熱戦の「紅白リレー」の後、プログラム10番、「ラジオ体操」です。

 そして、閉会式が始まりました。

 まず「成績発表」です。今年は、赤組が優勝しました。

 優勝旗、リレートロフィーの授与です。優勝旗は赤組に、リレートロフィーは白組に授与されました。

生徒代表による「感想発表」です。

 国旗降納で、今年度の運動会の閉会宣言が行われました。

 

  四日間に渡り、令和3年度の運動会を振り返ってきました。

 それぞれの種目で見せた丹原っ子たちの精いっぱいの頑張りを改めて感じることができました。

 この運動会を機に、高学年としての自覚をますます高めた5、6年生。全校練習で5、6年生が「丹原ソーラン2021」に一生懸命に取り組む姿を見て、私たちも頑張ろうと、本番で練習以上の力を発揮した3、4年生。お兄さんやお姉さんたちへ感謝しながら、協力することの大切さを学んだ1、2年生。

 それぞれの年齢に応じて、また大きく伸びました。

 最後になりましたが、保護者の皆様、地域の皆様、毎日の子どもたちへの励まし、温かいお声掛け、どうもありがとうございました。心から感謝申し上げます。

 今後とも、丹原小学校の教育活動にご理解、ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。