「なわとびカード」開始
2020年12月7日 18時19分今日から体育委員会の呼びかけで、なわとびでの体力づくりが始まりました。跳んだ回数は「なわとびカード」
に記録します。「なわとびカード」は「1分間に何回できたかコース」と「連続で何回できたかコース」の2種類
あって、どちらにも挑戦できます。子どもたちは、休み時間や昼休みを使ってなわとびをやり始めました。
跳べた回数によって何級になるかが決まっていて、上の級を目指して挑戦しながら体力を付けます。ですが、
今まで通り「マラソンカード」への挑戦もあります。もちろん休み時間には、下の写真のようにトラックを走る
子どももたくさんいます。
子どもたちは、走っている周りでなわとびをしていました。昼休みは他の遊びと重なって危険なためにマラソン
はできません。その時間をうまく使って、「なわとびカード」の「級」を上げてください。寒くなれば風邪をひく
ことが多くなります。今年は風邪の症状で、すぐに病院に行くことが難しくなりました。風邪を引かないように、
「手洗い」や「うがい」をするのはもちろん、体力を付けることにも力を入れてください。