12月3日(金)1年生の「わくわくフェスティバル」の様子を掲載しました。
2021年12月3日 11時25分今朝、丹原の空にきれいな虹が掛かっていました。「学校から虹が出ているよ。」「二重になってきれい。」等々、丹原っ子たちは、わくわくしながら登校してきました。
そんなわくわくした気持ちにぴったり!1年生の「わくわくフェスティバル」の様子をお伝えします。1年生は、どんぐりやまつぼっくり等、自分たちがが見つけてきた「秋」の素材を使いながら、この日のために着々と準備を進めてきました。
司会者さんの言葉で、フェスティバルが始まりました。
続いて「はじめのことば」です。
先生からのお話の後、店長さんがスタンバイして、お店の説明(宣伝)をしました。景品は全て手作り。心を込めて作りました。
【ぼうかくしゲームやさん】
【まとあてやさん】
【わくわくボーリングやさん】
【めいろやさん】
【わくわくデコピンやさん】
【けんだまやさん】
【どきどきかみコップやさん】
【さかなつりやさん】
AとBの二つのチームの分かれていて、まず、Aチームの人がお店屋さんになります。Bチームの人はお客さんです。
次は、Bチームの人がお店屋さん、Aチームの人がお客さんです。
たくさんの人が感想を発表しました。
最後に「終わりの言葉」で楽しかったフェスティバルが終わりました。
例年なら園児さんたちをご招待して、一緒に活動するはずでしたが、新型コロナウイルス感染症予防の一環として、今年度は1年生だけで行いました。そのような中で、1年生は、元気いっぱい楽しく活動しました。もちろん、「わくわくフェスティバル」を通して、1年生がまた伸びたことは言うまでもありません。