4年生・福祉教育
2021年2月26日 18時19分5時間目に4年生は、総合的な学習の時間で「福祉教育」を行いました。以前一度お越しくださった、壬生川に
お住まいの宇高さんをお招きして交流しました。初めに児童代表が、宇高さんに歓迎の言葉を述べました。
まずはジャンケン大会です。宇高さんが「グー、チョキ、パー」のどれかを言って、あいこと負けは座ります。
次は「マル・バツクイズ」です。代表の子どもたちが考えたクイズを、みんなに答えてもらいました。
続いて、グループに分かれて「しりとり」をしました。宇高さんにも入ってもらいました。
最後は「貨物列車」です。ジャンケンで負けた人が、勝った人の後ろに付いて肩を持って列になります。
ジャンケンの一番強かった人が、長い列の先頭になります。最後まで勝ったのは誰でしょうか?
終わりに、児童代表がお礼の言葉を述べて交流を終わりました。とても楽しい時間でしたね。体育館入り口で、
みんなそろって宇高さんをお見送りしました。宇高さん、大変寒い中お越しくださり、ありがとうございました。