6月⑭「租税教室~6年生~」
2025年6月18日 09時11分昨日、今まさに社会科で政治や税金について学んでいる6年生の子どもたちのために、西条市役所徴収課の先生が来てくださいました!
最初は、税に関するクイズ。授業で習ったことがドンピシャ出る問題もあり、みんな発表したいとウズウズしていました。
一通りクイズに答えた後は、ずっと気になっていたアタッシュケースの登場。。。
なんと中には、一千万円の札束が大量に!
本物と同じサイズと重さを体感できました(^^♪
なんと日本の小学生一人に使われる税金が一千万円です。
自分たちにもたくさんの税金が使われていることに気付くことができました。
最後は、「税金がなかったらどうなるの?」のビデオ鑑賞で、一人ひとり考えを膨らませました。
これからも社会科の勉強、がんばっていきましょう!
※水泳の後の授業等、空調が寒い場合もあります。必要に応じて、羽織れる衣服を用意していただけるとありがたいです。
※【6/20(金)】【3年1組】参観授業は、音楽科「こんにちは リコーダー」を3F音楽室で行います。3年生になって新しい楽器のリコーダーにチャレンジします。
※【表彰活動】4/22付マチコミメールで送付しております通り、本校では、児童の頑張りを称揚するため、朝の授業前10分間の時間を使って実施しています。1学期は、7/2(水)に本校の教育活動外(スポ少や稽古ごと等)について、校長室と各教室を結んだ「オンライン表彰」を行います。つきましては、以下の通り、ご協力の程お願いします。
●学校での表彰を希望する方は、表彰実施日の前々日までに持ってくる。
●トロフィーやメダルについては、破損や紛失の恐れがある場合は持ってこなくてもよい。
●表彰当日に表彰状(メダル含)は児童に返却する。トロフィーについては、表彰後1週間以内に保護者の方に取りに来ていただけると助かります。