西条市立

丹原小学校 
〒791-0508
愛媛県西条市丹原町池田1778番地1
TEL 0898-68-7005
FAX 0898-68-7061

eライブラリ(家庭学習サービス)

   

※朝の欠席・遅刻の連絡はマチコミメールをご活用ください。電話の場合は、7:20~8:00の間にご連絡をお願いいたします。また、午後の学校への連絡は、17:30までにお願いします。学校長・PTA理事会)

※学校開庁日の16:20~16:30の間、教職員は終礼をしています。

3月1日(火)5年生の総合的な学習の時間の様子を掲載しました。

2022年3月1日 18時04分

 今年度、5年生は総合的な学習の時間に「バケツ稲」を栽培しました。大変なこともあったけど、収穫したときの喜びは忘れられないものになったとことでしょう。その発展学習として「お米博士になろう」というメインテーマの下、班ごとにテーマを決めて更に学習を進めていきました。今日と明日はその発表会。その様子をお伝えします。

 今日発表したのは1~7班です。

【 1班 苦労と工夫 】お米ができるまでの農家の人の苦労と工夫を伝えます。

【 2班 歴史 】お米の歴史と昔の米作りについて伝えます。

【 3班 米のてき 】お米の敵や病気。その解決方法を伝えます。

【 4班 米の品種 】お米のおいしい品種と味のちがいを伝えます。

【 5班 米作りの問題 】お米を取り巻く問題と解決方法を伝えます。

【 6班 米の産地 】日本と世界のお米の消費量と産地を伝えます。

【 7班 世界のお米 】外国のお米のことを伝えます。

 どの班も他の人に分かるように、ゆっくり、はっきり、聞こえやすい声で心を込めて話していました。質問や感想もたくさん出ていて、話合いが深まっていました。すばらしい発表会でした。明日も楽しみです。