夏休み号(8/24(日)現在)
2025年8月24日 11時58分夏休みです。楽しく有意義な夏休みにしてください。
※原則として夏休み中の学校HPの更新はありません。小学校に関する学校からの連絡事項は「マチコミメール」で行いますのでよろしくお願いいたします。また、9月行事予定をUPしています。ご活用ください。
<⓪【児童のみなさんへ】ざんしょおみまいもうしあげます。>
あつい日がつづいていますが、いかがおすごしでしょうか。
もうすぐ、2がっきがはじまります。
とてもあついので「はやねはやおき」をこころがけたり、しっかり食べることにきをつけたりして、
たいちょうをととのえてくださいね。
すこしずつ、なれてほしいので、8/27(水ようび)に「ぜんこうとうこうび」があります。
また、9/1(月ようび)からは、3じかんじゅぎょうや4じかんじゅぎょうでスタートします。
みんなにあえることをたのしみにまっています。
たんばらしょうがっこうのぜんいんのせんせいより
<⓪「PTA愛校奉仕作業の御礼」並びに「【8/27(水)】全校登校日」について>
8/24(日)に行われました「PTA愛校奉仕作業」では、暑い中、ご協力いただきありがとうございました。2930kgの樹木剪定カス等が処分されました。これは、西門付近にある穴に、児童が日々の草引きで1年間かけて溜めていった雑草・教職員が剪定した枝、そして、本日の除草・剪定の成果の総量です。本当にありがとうございます。
子どもたちは気持ちよく2学期をスタートできます。PTA生活指導部の皆様におかれましては、本日に至るまでの準備等、ありがとうございました。
8/27(水)は、「全校登校日」です。登校日が子どもたちの生活リズムを整える一助になればと思います。以下についてもよろしくお願いいたします。
・授業日ではありませんが、家庭の事情などでお休みの場合、安全確認のため、マチコミメールでお知らせください。
・自由服登校及び集団登校です。
・シューズ、できている宿題や作品、お道具かご、雑巾、図書を持ってきてください。始業式の日でも大丈夫です。
・当日は、児童の様子を確認したり、宿題などを集めたり、生活指導を行ったりします。
・9:00頃より、下校を開始する予定です。
<①「学校だより(夏休み号)」>
<②夏休みのくらし>
重点項目(抜粋)
〇朝10時までは遊びに行きません。
〇子どもだけで、人の家にあがりません。
〇子どもだけで、池や川などで水遊びや釣りはしません。
〇家の人の許可を得ないでゲーム機やソフト・カードなどの交換や貸し借り、あげたりもらったりはしません。
〇スマートフォンやタブレットパソコンを使うときは、家の人と相談しましょう。
〇飛び出しは絶対にしません。道路の左側を一列で走ります。
※お金の使い方を把握してください。見慣れない持ち物があれば、話を聞いてください。
<③8/24(日)PTA愛校奉仕作業>
〇令和7年8月24日(日)午前7時30分~午前9時(雨天中止)
<④7/24(火)西条市小学校水泳記録会>
選手の皆さん、20秒間、あるいは1分間という記録と戦うために、長い間、練習に取り組みました。当日、学校の音楽室では30人を超える人が集まり、みんなを応援しました。
緊張したこと、力が出たこと、力が出なかったこと、すべての経験は、皆さんの学びとなり成長になります。本当にご苦労様でした。写真は、出発及び解散式の様子です。
<⑤8/1(金)愛媛県算数・数学夏季研修会(6年生希望者参加)>
西条市丹原総合文化会館で行われた愛媛県の教員研修会。午後から東京からお招きした講師の先生の公開授業があり、6年生が45分間、課題に挑みました。
算数の良さや面白さ、美しさを体感できたとしたらよかったです。参会していた市内の教員から6年生の学ぶ姿勢や表現力についてお褒めの言葉をいただきました。ステージ上で授業を受けるというめったにない貴重な経験ができました。6年生の皆さん、ご苦労様でした。保護者の皆さん、お子さんの送り出し等、ご協力いただきありがとうございました。
<⑥公民館行事「丹原地域未来塾」>
経験豊富な地域の先生方に教わりながら、夏休みの宿題をがんばっていました。
地域の先生方、いつも子ども達のためにご協力ありがとうございます。
お盆明けの後半戦もどうぞよろしくお願いします。