6月8日(火)
2021年6月8日 11時36分運動会が終わり、今日からまた平常授業に戻りました。丹原っ子たちの今朝の様子です。
1年生は、日課であるあさがおへの水やりをしながら、成長の様子を観察していました。
4年生の「ぐんぐんタイム」の様子です。集中して問題に取り組んでいます。
6年生の「ぐんぐんタイム」の様子です。こちらも真剣に問題に取り組んでいます。
運動会で見せた頑張りを、普段の学校生活でも見せています。
当たり前のことを当たり前にすることは、簡単なことのように思います。でも、大きな行事があって、学校中がいそがしいときは、つい、今はいそがしいからいいかと思う気持ちも出てしまいがちです。運動会という大きな行事が終わった後、丹原っ子たちはどうだろう?と心配していましたが、そんな心配は無用でした。気持ちを切り替え、当たり前のことを当たり前に行うことができています。
さて、ここからは、6日(日)の運動会を振り返っていきたいと思います。今日は、開会式~3、4年生の「ダッシュ!」をお伝えします。
開会式直前の様子です。児童たちが紅白に分かれて、入場門付近に集まりました。
そして、入場です。
開会式が始まりました。今年度も進行は、代表児童によって行いました。
国旗掲揚後、優勝旗、リレートロフィーの返還です。
スローガン発表です。今年度のスローガンは、「みんなでつなぐ 笑顔のバトン 光かがやく 運動会」でした。
そして、選手宣誓です。両チームとも最後まで頑張ることを誓いました。
プログラム1番、「ラジオ体操」です。
いよいよ競技が始まりました。プログラム2番、3、4年生による「ダッシュ!」です。
両チームの応援係が一生懸命に応援しています。
続きは、また明日。お楽しみに!!