4月16日(金)授業の様子を掲載しました。
2021年4月16日 10時50分今日で今週も終わりです。どの学級も本格的に授業が始まっています。その様子をお伝えします。
1年生は、どちらの学級も算数の授業です。早速、どんどん挙手して発表していました。指先まできれいに伸ばしてまっすぐに手を挙げています。
2年1組は、書写の授業です。初めに、丁寧に文字を掛けるように書写体操で体をほぐしていきます。2年2組は、国語の授業です。先生の「読みます」という掛け声で「ふきのとう」を一人ずつ読み始めました。
3年1組は、算数です。集中して問題に取り組んでいます。3年2組は、理科です。運動場や前庭等で自然観察をしています。
4年生は、どちらの学級も書写の授業です。先生の説明をよくお聞きして、確認していただきながら取り組んでいます。
5年1組は社会の授業です。日本の国の周りの様子についての学習です。5年2組は、算数です。宿題の答え合わせをしていました。
6年1組は、算数の授業です。先生がポイントを説明してくださっているので、難しくても考えています。6年2組は、音楽の授業です。新型コロナウイルス感染症対策のため、残念ながら歌を歌えません。でも、今日は、ソーラン節に合わせてダンスをしました。目標は「キレッキレ」のダンスです。みんなとても上手です。
どの学級もいいスタートを切っています。