35日目
2023年5月30日 15時39分雨がしとしと降っています。5月の月末日ですね。
丹原小学校の子どもたちは今日も学習に一生懸命向き合っています。
今日は、1・2時間目の様子の紹介です。
6年生は、理科で「だ液にはどのような働きがあるのか。」について実験をしました。
予想がものすごく、「消毒する働きがあると思う。だって、手負いの野生動物は自分でなめているのを見たことがある。」「殺菌効果がある。だって、感染症対策でのどを潤すのがよいって聞いた。」などなど。
5年生は、20mシャトルランで全身持久力の測定に挑戦。
4年生は、ペットボトルや器具で空気の秘密を実験。
3年生は、担任の先生のお話を興味津々に聞いていたね。
2年生は、電子黒板で算数の計算の仕方をプレゼンしていたね。
1年生の歌声は、校舎いっぱいに響いていたよ。
「全集中」でよく頑張っていました。
※保護者の皆様、毎日、感染症対策のために学校にご提出いただいておりました児童用体温チェックカードは、本日を持ちまして一旦、終了します。長い間、ご協力いただきありがとうございました。
※本校では、6月1日(木)~9月29日(金)の間、暑い時季の子どもの体調を考えて、自由服登校となります。シーズン中標準服でもO.K.です。(5月18日付プリントで案内済み)