持久走大会
2023年1月20日 08時15分水曜日に田滝小と合同の、校内持久走大会が行われました。
どの子も自己ベストを目指して、最後まであきらめずにしっかりと走り切りました。
順位に関係なく、一人一人がそれぞれに自分の思いを大切にして、走ることができたのではないかと思います。
将来にわたって大切な健康の基礎を培う小学校時代。
どの子も走ることをあきらめない・・・ことが、これからも大切になっていくのではないでしょうか。
私は、持久走大会に向けての練習の中で、子どもたちが長く続けて走ることの楽しさ、走ることの意味を見出すことができればいいなと思っていました。
大人のジョギングなら、音楽を聴きながら、誰かとおしゃべりをしながらなど、それぞれの楽しみ方があります。
私は、授業の持久走練習の時に、どうすれば楽しく走れるかということを考えさせていました。
友達とおしゃべりをしながら走る、ゆっくり走る、しんどくなったら歩いてもいい、好きなコースを走ってもいい、グループで走る、タイムをはかる、息の吸い方吐き方を練習する、駅伝をする・・・などなど。
いろいろなアイデアがあり、ほぼ全部やってみました。(笑)
子どもたちには、小学校時代から、生涯にわたって、走ることを楽しめる基礎を培ってほしいなと思います。
「走ることが好き」
学校では、強制ではなく、あの手この手で先生たちや子どもたちが工夫して、走る練習に取り組みました。
子どもたちはどの子も笑顔で取組めていたかなと思います。
中にはけがをしたり、体調や様々な事情だったりでどうしても走ることが難しい児童もいます。
そのような場合、無理をする必要は全くありません。
子どもたちが自分なりに考えて、自分に合った、できることで体力つくりや健康の維持・増進に取り組んでいけたらいいと思います。
最後になりましたが保護者の皆様には、持久走大会に向けて、子どもたちへのご家庭でのご理解ご支援をありがとうございました。
※田滝小の子どもたちとの交流も行われました。
田滝小のみなさんや先生方と過ごした時間はとても楽しかったです。ありがとうございました。